気になるラボ

日常の気になったことを深堀してスッキリ解決

子育ての疲れがなかなか取れない…二児の母のマル秘解消法3選ご紹介

子育てって、ホント気力・体力ともに
想像以上に使いますよね…。

なかなか思い通りにならない子を相手にしていると
イライラしちゃうこともありますよね。

そんな子育ての合間のリフレッシュ策をご紹介します!

また、「そもそもリフレッシュする時間すら作れない…」
そう思っているママへ、時間の作り方もご紹介します!

スキマ時間を上手に活用して、
特別なことをしなくても育児の疲れを解消する方法を解説していきます。

 

 

子育てに疲れた…リフレッシュする時間を作る方法3選

f:id:tomoringo1015:20200405140154j:plain

そもそも、リフレッシュする時間をどうやって
作ったらいいかわからない!

そんな悩みを抱えているママも多いと思います。

ママの一人の時間を作る方法をご紹介していきます。

夜活

子供が早く寝てくれれば、
夜の時間は有効に活用することができますよね!

子供を早く寝かせるために、

  • 日中たくさん遊ばせる
  • 朝早く起こす
  • 昼寝は短めにする(もしくは無くす!)

これらの作戦が有効です♪

わたしがいちばん効果を感じていた方法が
「昼寝をなくすこと」でした。

もちろん、お子さんの個人差があるため
極端にお昼寝を短くしたり急に無くしたりすると
かえって逆効果になる場合もあると思います。

ですが、わが子の場合、あまりお昼寝をしない子だったんです。

そのため、お昼寝の寝かしつけの時間が
だんだん苦痛になってきてしまったんです。

時間を決めて、「30分経っても寝なかったら諦める」

これを決めたらお昼寝の寝かしつけが苦痛ではなくなりましたし、
何より、夜早く寝てくれるようになったのでラクに!

夜、なかなか寝てくれないとイライラしちゃいますよね。

いっしょに寝落ちしちゃって、結局、
夜の自由時間を楽しめなかった…なんてことも。

そこで、思い切ってお昼寝の時間を見直してみる方法、
おすすめですよ。

ただ、昼寝しなかった分、
夕方になるとぐずりだしてしまうため、
早めに夕飯の支度を済ませて、
場合によっては夕飯前にお風呂に入れちゃうこともありました。

朝活

お子さんが、朝起きるのが遅い子で、
早く起こすと機嫌が悪くなってしまう…。

そんな子の場合は、ママが早起きしちゃう!という方法もあります。

わが家の場合、上の子が小学生で早起き。
下の子が3歳で朝はゆっくり起きるタイプ。

そこで、わたしは上の子といっしょに早起き!

ゆっくりコーヒーを飲みながら、
上の子とのおしゃべりを楽しんでいます。

下の子が起きちゃうと、手がかかるので
どうしても下の子に付きっきりになっちゃうんですよね。

上の子とゆったり関わる時間があまり取れていなかったため、
朝の時間を使って少しでも二人っきりの時間を作るようにしています。

保育園の一時保育を利用

保育園入園前のお子さんでも、
保育園の一時保育を利用することができます。

「ママのリフレッシュ」でも預かってくれますよ。

ママになると、昼間に一人で過ごすなんて、
ほとんどなくなりますよね。

実家が遠方の場合、頼る人もいない場合、
ホントに孤独になっちゃいますよね。

そんなとき、保育園の一時利用でリフレッシュする時間を
作ることも可能です。

また、保育園の先生に預けることで、
保育士さんとの会話も生まれますよね。

久々に家族以外の大人と話すのも、新鮮なんですよね!

それに、場合によっては育児の悩みを保育士さんが
聞いてくれることも。

ちょっとした悩みを気軽に相談できる相手って
貴重ですよね。

ぜひ一度、お近くの保育園をチェックしてみてくださいね。

子育ての疲れが取れない…しっかり眠るのがいちばん!

f:id:tomoringo1015:20200405140431j:plain

子育てって、ホント体力勝負ですよね。

毎日毎日子供の相手をしながら、家事もこなさなきゃいけない。

それに加えてなかなか寝てくれない子供…。

寝不足でボーっとする頭で家事や育児をするのってツライですよね。

わたしもよく頭痛がするタイプなので、
寝不足は本当に応えます。

子育ての疲れがたまってしまってなかなか取れないとき。

そんなときは「しっかり眠る」のがいちばんですよね。

わたしの場合、寝不足を解消するために、

  • いっしょにお昼寝をする
  • 週末の夜はパパにドライブに連れ出してもらう

この2つでなんとか寝不足を解消してました!

わが家の子たちは、なかなかお昼寝をしない子だったんですが、
一度寝付けばなかなか起きない。

さらに、添い寝をすると安心するのが、
いっしょに長時間寝てくれることもしばしば。

子供がお昼寝している時間って、
どうしても家事を片付けたくなっちゃいます。

でも、寝不足が続いていて体がしんどい…と感じたら、
思い切って休むことも大切です。

ただ、いくらお昼寝をしても、
夜ぐっすり眠れない日が続くとしんどいですよね。

そんなとき、わが家では
週末はパパにドライブに連れ出してもらってました。

平日は、夫は仕事があるので別室でしっかり休んでもらう。

かわりに、休日の深夜は下の子とドライブをしてもらってました。

育児で寝不足はお互い様。

お互い様なんですが、交代で面倒を見ることで
寝不足を解消することができました。

子育ての疲れをスッキリ解消!睡眠以外の方法3選

f:id:tomoringo1015:20200405140505j:plain

子供が寝ている夜の時間や朝早い時間や、
たまには保育園の一時保育を利用してママ一人の時間を確保!

寝不足の場合は、もちろんムリに起きずに
そのままいっしょに寝るのもアリです。

ですが、寝てばかりでもなかなか疲れは解消できないんですよね。

軽い運動をする

意外と体を動かすことでリフレッシュできる場合もあります。

とはいえ、外にランニングにでかけたり、
ジムに通ったりするのはまだまだ難しいですよね。

自宅で手軽にできるストレッチやヨガでもリフレッシュできますよ。

ちなみにわたしは、筋トレ派です!

お風呂にゆっくり浸かる

子供とのお風呂ってバタバタで、
ゆっくり湯舟に浸かって温まる。

そんな当たり前のことも、なかなかできないんですよね。

それでも、わたしは毎日にお風呂で
しっかり疲れも汚れも落としてスッキリしたかったので
子供といっしょでもゆっくり入れる方法を模索しました。

0歳のころは、バスチェアとスイマーバを活用!

ワンオペでお風呂に二人の子供を入れなきゃいけなかったこともあり、
子供用のバスグッズはフル活用でした。

バスチェアがあれば、お座りができない赤ちゃんでも
安心してお風呂の洗い場で待っててもらえます。

ママは急いで髪や体を洗わなくて済みます。

これだけでも、かなりストレスが軽減されるんですよね。

次に、スイマーバです。

赤ちゃんの首につけて使う浮き輪ですね。

これで、赤ちゃんが湯舟でプカプカ
楽しそうに浮いていられるので、
ママもゆったり湯舟に浸かって温まることができます。

上の子のときは、スイマーバの存在を知らなかったので、
毎日抱っこで湯舟に浸かってました。

でも、抱っこだとなかなかママはゆっくりできないんですよね。
だんだん子供も重くなってくるし。

早くスイマーバ知っていたらな…と思います。

なるべく外出する

ずーっと家にこもりっきりで子供の相手をしていると
けっこう疲れるんですよね。

そのため、わたしは雨の日でも、暑い日でも、寒い日でも、
なるべく1日1回は外出するようにしてました!

5分、外にでるだけでもかなり気分転換になります。

家の周りをぐるっと一周するだけでも、
なんなら玄関やベランダにちょっと出てみるだけでも。

外の空気を吸うだけで、かなり気分転換ができます。

天気が悪いと外出するのは面倒に感じてしまいますが、
思い切って外に出ると、気分もスッキリすることがよくあります。

いかがでしたか?

お子さんの年齢や性格、また成長するにつれて
対策方法もだんだん変わってきます。

「絶対にこの方法!」というのはありませんので、
いろいろ試してみて、また子供の成長にあわせて
柔軟に対応していくことが必要なのかな?と思います。