気になるラボ

日常の気になったことを深堀してスッキリ解決

もう子育てでイライラしたくない!イライラしない人の思考をの覗き見!

日々、子供と接しているとイライラしていまうこと、
ありますよね~。

ですが、まわりを見渡してみると、
いつもニコニコしていて怒っているのを見たことが無いママ。

逆に、いつも「早くしなさい!」などと
子供を叱ってばかりで不機嫌そうなママ。

どこが違うんだろう?

わたしも、もっと子供と穏やかに接したいな…と
思っちゃいますよね。

子育てでイライラしない人の思考を
覗き見しちゃおうと思います!

 

 

子育てでイライラしない人の考え方3選

f:id:tomoringo1015:20200410135134j:plain

わたし自身は、子育てでついイライラしちゃうタイプ。

ですが、イライラしてつい叱っても
何も解決しないどころか、
結局、自己嫌悪になってしまうこともしばしば。

そこで、育児に関連する本を
何冊か読んでみてイライラいしない人の思考が
わかりました!

手抜きが上手

育児って、ホントに体力も気力も使いますよね。

子育てで疲れているときや、
寝不足のときって、イライラすることが多くなってしまいます。

そんなとき、上手に手抜きをして
イライラしないように過ごすことができるママも。

たとえば、夕飯はお弁当にしちゃう。

部屋が散らかっていても、とりあえずOKにしちゃう。

だって、たまにお弁当やお惣菜の食事でも、
子供の栄養が偏ってしまうことなんて、ありませんよね。

部屋がおもちゃで散らかっていても、
不衛生じゃなければ、別に構いませんよね?

疲れているときは思い切って早めに休んで、
翌朝、元気な時に片づけをすればいいんです。

気持ちや思考を上手に切り替えることで、
子育てのイライラは減るんですね。

それに、気持ちに余裕があると、
実はもう一つ、いいことがあるんです!

それが「子供のいいところを見つけやすい」。

おもちゃが散らかっていることばかり
気になってしまうとイライラするんですが、

「あれ?いつの間にかお絵かきが上手になってる!」

と、子供の成長を感じることができるかも。

イライラして叱ってばかりよりも、
子供のいいところをほめて伸ばす方が
親も子供も気持ちいいですもんね!

子供に過度に期待し過ぎない

子供が言うことを聞いてくれないと
イライラしちゃいますよね!

「もっとしっかりご飯を食べて欲しい」
「早くお風呂に入って欲しい」
「早寝早起きをして欲しい」

などなど、子供に期待しちゃうこと、
たくさんありますよね。

ですが、思い通りにならないことが
ほとんどではないでしょうか?

「子供は言うことを聞かないのが当たり前」

こんな風に割り切ることができたら?

とっても気持ちがラクになると思いませんか?

実際、子供は「親を困らせよう」などという理由で
行動していないんです。

ご飯を食べないのは、お腹いっぱいだから。

お風呂に入らないのは、もっと遊びたいから。

早く寝ないのは、まだ眠くないから。

子供の言動を、こちらが勝手に
「ママの言うこと聞かないなんて…!」と
被害的に捉えてしまうとイライラしちゃいますが、
実は、子供はそんなこと全く考えていないんです。

あまり、子供の言動を深読みしない方が、
イライラしないんですね。

子供に対して親が過度に責任を持ち過ぎない

子供が忘れ物をしたら、親が悪い。

子供が悪いことをしたら、やっぱり親が悪い。

こんな風に考えてしまうと、
辛くなってしまうんですよね。

わたしの娘が小学校に入学したとき、
同じクラスになったママが
「忘れ物が多くて困ってます」と言ってました。

でも、忘れ物をして困るのって、親じゃないですよね?

子供本人ですよね。

「毎日、忘れ物しないように準備をしなさい!と言ったり、
 忘れ物がないかランドセルをチェックしたり。
 毎日、大変なんです~。」
とおっしゃってました。

これは…大変そうですよね!

で、わが家の方法をちょっと教えてあげたんです。

「うちは、何もチェックしてませんよ~。
 忘れ物をしちゃって困るのも、
 子供にとってはいい経験だと思うんですよね~。」と。

実際、わが家も1年生のころはチラホラ忘れ物があったんですが、
自分で気まずい思いをしたんでしょうね。

それからは、自分できちんと準備&チェックできるようになり、
忘れ物はほとんどなくなりました!

子供が自分で気づけると、
こちらもイライラしなくても済みますよね。

しかも、忘れ物って、親が叱っても無くならないんです。

まだ、上手くできないときや、
助けを求めてきたときは、手伝ってあげればいいんですが、

「宿題は?明日の準備は?」とこちらから言ってしまうと
「うるさいな~」って、ケンカになっちゃうんですよね。

ある程度は子供に任せる。

失敗で子供自身が学ぶことも大きいんですよね。

子育てでイライラをコントロールする方法とは?

f:id:tomoringo1015:20200410135158j:plain

子育てでイライラしない人の思考をご紹介しましたが、
わかっていても、どうしてもイライラしちゃうことあるんですよね。

特に、寝不足や仕事で疲れていたりすると、
イライラを抑えるのが難しいこともあります。

そんなときは、

  • 九九を頭の中で計算する
  • 子供と離れた場所で気持ちを切り替える

このどちらかが、おすすめです!

頭の中で、九九を計算しているうちに、
だんだんと怒りが落ち着いてきて、冷静になることができます。

高速で数字を数えたり、足し算をしたり。

とにかく、別のことを考えられるなら、何でもいいんです。

もし、可能なら、
子供と離れていったん冷静になるのもアリです。

別の部屋に移動したり、
ちょっと余裕があれば飲み物を飲んで落ち着いたり。

頭ごなしに叱っても、逆効果な場合がほとんどですので、
一度、イライラをおさえてから子供を叱る。

悪いことをしたときは、きちんと叱らなきゃいけませんからね。

ですが、感情任せに叱ってもよくありませんので、
低い声で、子供の目を見て、
「何がいけなかったのかわかるように話す」のが大事なんだとか。

わたしも、毎回うまく叱ることはできませんが、
どうしてもイライラしてしまったとき、試すようにしています。