気になるラボ

日常の気になったことを深堀してスッキリ解決

子育ての上手な叱り方3選!知らないうちにNGな叱り方してない?

育児でイライラしてしまうと、
つい感情的に子供を叱ってしまうこと、ありますよね。

ですが、怒りのまま子供を叱っても、
効果はないんですよね~。

しかも、感情的な叱り方をしてしまって、
つい、絶対にしてはいけない叱り方をしている可能性も…!

それは、「子供の人格を否定する」叱り方。

「ダメな子」「できない子」など、
性格を否定するような叱り方は絶対にダメです。

叱るときは、

  • どうして叱られているわかるように伝える
  • 今後は、どうしたらいいか、伝える

この2つがとっても重要なんです!

だんだん言葉でのコミュニケーションができるようになる、
2歳ごとから、叱り方を気を付けてみてくださいね。

わが家にも、3歳と小学生の子供がいます。

年齢にあわせた叱り方も大事なんですが、
実はそれ以上に、子供の性格にあわせた叱り方も大事なんです。

同じきょうだいでも、性格が違いますからね。

育児での叱り方のポイントと、
子供のタイプ別の叱り方をご紹介します。

 

 

子育ての上手な叱り方3選

f:id:tomoringo1015:20200420130327j:plain

言葉がわかるようになってくる2~3歳ごろから、
叱るときは「きちんと伝える」ことを意識したいですね。

子供の人格を否定しない

子供を叱るとき、「だからダメな子なのよ!」
「根性がないから」「もっと我慢づよくなりなさい!」など、
性格を否定するような言い方は絶対にダメです!

こんな叱り方を繰り返していると、
子供は自分自信を否定されているような、
そんな気持ちになってきてしまいます。

将来、自分に自信が持てなくなり、
なんでもかんでも親の顔色をうかがう。

それに、自分に自信がないから
自分の意見をハッキリ伝えたり、
表現するのが苦手になってしまいます。

叱り方一つで、将来の子供の心の成長に
大きな影響を与えてしまうんですね。

どうして叱られているわかるように伝える

何がダメだったのか、わかるように叱ってくださいね。

たとえば、お友達が使っていたおもちゃを
横取りしてしまったとき。

「お友達が使っていたんだから、ダメでしょう?」と
伝えてあげてください。

あと、もう一つ気を付けたいのが
「その場ですぐに叱る」こと。

家に帰ってから「あのとき…」と叱っても、
子供はもうキレイさっぱり忘れてしまっているので、
叱ってもまったく意味がありません。

特に、未就学児の子供ほど、記憶力はあいまいなんです。

昨日のことと今日のこと、
さらには現実と夢と妄想もごっちゃになってるんだとか。

悪いことをしたら、その場でダメなんだ、
というのを教えてあげるのが大事なんですね。

今後は、どうしたらいいか、伝える

「友達が使っているおもちゃを使いたいときは、
貸して!って言うんだよ」
と教えてあげてください。

子供って、まだまだ良い悪いの判断ができないんですよね。

自分の欲求、やりたいことは言動で示せるけど、
相手の気持ちを考えて行動することは、まだまだできません。

「相手の気持ちを考えて」
「未来を予測する」能力はまったくないんですね。

これから、たくさん失敗をして叱られて、
経験して成長していくんですね。

子育ての叱り方~子供のタイプ別で叱り方は違う!~

f:id:tomoringo1015:20200420130414j:plain

子供を叱るとき、子供の年齢や成長にあわせて
叱り方を変えるのも大事なんですが、
実は、子供の性格で叱り方に注意が必要なんです。

比較的、おおらかで、叱られてもへこたれない、
情緒が安定しているような子は、
多少、キツめに叱っても大丈夫です。

ですが、叱られると委縮してしまい、もう何もできなくなってしまう。
気がとても小さいく、まわりを気にしすぎる子。

また、プライドが高い子も、
叱るのは注意が必要なんです。

特に、プライドが高くて意地っ張りな子は、
なかなか素直に「ごめんなさい。」が言えないので、
こちらもムキになって強く叱ってしまうんですよね。

ですが、プライドが高い子って、
実はナイーブだったりするんです。

自分の気持ちを上手に表現したり、
まわりにうまく甘えたりするのが苦手。

そのため、反発したり反抗することでしか、
自分を表現できなかったりするんです。

そのため、プライドが高い子を叱るときは、
まずは子供本人の言い分を聞いてあげる。

本当は、妹におもちゃを横取りされたのがきっかけで、
きょうだいゲンカに発展したのかもしれません。

「そっかそっか、それはイヤだったね。」と
まずは共感してあげてください。

その上で、「でも、叩くのは良くないよ」と
何がダメだったのか、諭すように叱ってください。

そうすると、プライドの高い子でも、
意外とすんなり受け入れてくれます。

うちの子が、どんなタイプの子供なのか?

見極めが必要ですね。

子育ての叱り方まとめ

f:id:tomoringo1015:20200420130431j:plain

子供と向き合っていると、
つい感情的に怒ってしまうこと、ありますよね。

もしかして、イライラを八つ当たりしただけでは?と、
あとになってから猛反省したり。

親だって人間ですから、時には感情的に
ガーっと!怒ってしまうこと、あるんですが、
あまり子供に効果が無い場合も。

「どうして叱られているのか?何がダメだったのか?」
わかるように叱ってあげないと、意味がないんですね。

わたしもイライラしていると、つい、
怒りにまかせて叱ってしまいそうになります。

ですので、そんなときは、いったん子供から離れて
冷静になる時間を作るようにしています。

頭の中で、九九を高速で唱えることもあります。(笑)

怒鳴ってばかりの子育てではなく、
子供が悪いことをしたときは、冷静に叱れる大人になりたいですね。