気になるラボ

日常の気になったことを深堀してスッキリ解決

子育てのイライラをコントロール!自己嫌悪に陥る前の対処法4選

育児をしていると、イライラしちゃうこと、
ありますよね。

ですが、怒りのまま子供を叱っても
単なる八つ当たりにしかならず、
自分自身も自己嫌悪に陥ってしまう…という悪循環に。

わたしも二児の母ですが、
いちばん育児でイライラしてしまい辛かったな…と思うのが、
0歳と5歳の子を育てているとき。

0歳の赤ちゃんの夜間授乳で、
寝不足でフラフラだったときは、体力的にしんどかったですね。

体が疲れていると、どうしても気分も沈んでしまうんですよね。

上手に気分転換して、イライラを解消できるといいですよね。

 

 

子育てのイライラをコントロールする方法4選

f:id:tomoringo1015:20200421132137j:plain

数をかぞえる

頭にカーっと血が上っているとき、
ものすごく効果があります!

高速で数をかぞえたり、九九を唱えたり。

とにかく、頭を使う計算問題なんかがおすすめです。

そうすると、不思議と冷静さを取り戻せます。

いつでもどこでも、できる方法ですので、
ぜひ、お試しあれ!

子供から離れる

家の中など、子供と離れても安全な場所なら、
子供と物理的に距離をとるのも効果的です。

目の前に子供がいると、
どうしてもイライラをコントロールするのが難しいのですが、
少し離れてみると冷静になれます。

このとき、ちょっとお手洗いにいって手を洗ったり、
飲み物を飲んだり、チョコレートをつまんだり。

ちょっとした気分転換になるようなことをすると、
より、イライラした気持ちを落ち着かせることができますよ。

育児とは全く違うことを考える

仕事をお休みして、子育てと家事ばかりしていると、
どうしても子供のことばかり考えてしまいますよね。

子供が寝た後も、ネットで子育てに関する情報を
集めたり、育児本を読んだり。

子育てに真剣に向き合っているからこそ、
いろいろ調べて、不安を解消したいと思いますよね。

ですが、これではハッキリ言って疲れてしまいます。

子供が寝ているときぐらい、
自分の好きな時間にあててみてはいかがでしょう?

少しでも、充実した時間を過ごすことができれば、
子供にもきっと優しく接することができるはずです。

一人で抱え込み過ぎない

育児の悩みって、一人で考えて悩んでも、
なかなか答えはでません。

むしろ、苦しくなってしまい、
イライラのコントロールができくなくなってしまいます。

「疲れている、苦しい、しんどい」のは
子育てにはつきもの。

夫や両親、身近な人に相談してみて。

さらに、週に1度、数時間くらいは息抜きできる時間を
作ることができるといいですね。

難しい場合は、保育園の一時保育を利用するのもアリです。

また、身近な人にどうしても相談できない場合は、
自治体の相談窓口も検討してみてくださいね。

育児のイライラをコントロールするためには、
ある程度の心の余裕が必要なんです。

子育てのイライラをコントロールするには自分の時間は大切

f:id:tomoringo1015:20200421132200j:plain

育児って、どうしても母親がメインに
なってしまいますよね。

言うことを聞いてくれない子供と一日中付き合うのって、
けっこう忍耐力も必要です。

「まだ小さいんだし…」と
頭ではわかっていても、疲れやガマンが蓄積されてしまうと、
いつか爆発してしまうかも!?しれません。

そこで、やっぱりおすすめの方法は、
「自分一人の時間を作る」こと。

たまには子供たちとパパだけで出かけてもらう。

その間、ママは美容院に行ってくる。

美容院に行って髪がキレイになると、
気分もいいですよね。

ネイルサロンやマッサージなんかも、いいですね。

もちろん、家にこもって
観たかった映画やドラマを堪能したり、
本や漫画を読み漁るのもいいですね。

思い切って睡眠に充てる!というのもアリです。

なんだか育児が疲れてきた。

最近イライラして子供を叱ってばかりいる。

ストレスが溜まってきた。

そう感じたら、お子さんを預けてリフレッシュしましょう!

心も体も元気になれば、
イライラをコントロールできずに爆発しちゃう!
なんてことが、減ると思います。

子育てのイライラを解消!自己嫌悪になる前にまとめ

育児でイライラしてしまい、
怒りのまま子供を叱っても、全く効果はありません。

子供はさらに泣きわめいてしまい、
収拾がつかなくなってしまうかも。

さらに、子供の泣き声ってイライラが加速しちゃうんですよね。

時間が経ってから、ふと冷静になったり、
夜ぐっすり寝ている子供の寝顔をみて
「どうしてあんなに怒ってしまったんだろう」と自己嫌悪に。

もっといい母になろう。

もっと優しい母になろう。

もっと、もっと…と自分を追い込んでしまうと、
育児がとてもつらくなってしまいます。

そうではなく、「子供は言うことを聞かないもの」
とまずは割り切って接することができればいいな、と思います。

さらに、子供に対して、あまり親が過度に責任を感じ過ぎない。

子供があいさつをしないのは、しつけが悪いのではなく、
子供本人が恥ずかしがりやの性格だから。

支度が遅いのは、甘えたいから。

マイペースな子は、
物事にじっくり取り組みたいタイプだから。

子供の言動って、しつけだけじゃなくても、
子供自身のもともとの性格によるところも多いんですよね。

2~3歳でお片付けが出来ないのは当たり前。

中学生になったって、身の回りの整理整頓はできません。

大人だって、忘れ物しちゃうこと、あります。

子供の悪いところばかりではなく、
成長したところ、いいところを見つけるようにすると、
育児が楽しくなりますよ。